一覧へ
2012/10/14
[ 嫁の涙 ]
 
居酒屋で、とんでもない葉っぱに出会った。山帰りらしき品のいいオッサンが「採集してきました」という感じで、キチッとした透明の袋に丁寧に入れられた10センチ位の葉っぱを見せてくれた。その葉っぱのど真ん中に玉っころが付いている。どう見ても大きな虫の糞だ。オッサンの解説では、初めはつぼみで花になり、今は実になって、しかも食べると美味しいという。そんなバカな!どう見ても糞にしか見えない。だいたい、葉っぱの真ん中に花が咲くなんて見たことも聞いたこともない。信じられない僕に対して、店主がおもむろにダメ押しの携帯の写真を見せてくれた。そこには葉っぱの真ん中につぼみが写っていた。ホ〜、つぼみの形をした糞か!(僕にはそうにしか見えない)。でも待てよ、もしかしたら本当かもしれない。地上で花を咲かせてから鼻の下を伸ばし、地中に実を結ぶ落花生があるくらいだから・・自然界には何が起こっても不思議じゃない!。

なんとなく話が終わって、オッサンが葉っぱを袋に戻そうとしたら、真ん中の玉っころがポロッと落ちた。なんだ、やっぱり糞か!。
どうも気になるからネットで調べてみたら・・・ありました。たしかに葉っぱに花が咲いてる映像があった。ミズキ科で、名は「ハナイカダ」だった。漢字では[ 花筏 ] 。

別名に ”嫁の涙”・・・綺麗すぎないか!。僕が名付けたら ”糞の花” かな。